【たこ焼き通販】たこの名前の由来は?産地を比較!ネットで選ぶならSHINSHINへ
たこ焼きを通販で全国へお届けするSHINSHINが、たこの名前の由来や種類別の産地を比較してご紹介します。何気なく食べているたこはなぜ「たこ」という名前なのか、産地によって何が違うのか、一緒に知識を深めませんか?
たこの名前の由来について
当たり前に使っている「たこ」という呼び方の由来はどこからきているのか、日本近海にいるたこの名前の由来も一緒にお話しします。
「たこ」は足が多いという意味がある
たこの名前は、特徴的な見た目から「多股(たこ)」がルーツだといわれています。また、漢字にすると「蛸」という字を使います。この漢字は本来「クモ」という意味です。「海に住むクモ」という意味を持つ「海蛸子(かいしょうし)」が省略され、蛸という漢字が使われるようになりました。
マダコの由来
日本で最も多く食べられているマダコは、漢字にすると「真蛸」です。「真」には「代表的」「まじりけがない」「うそ、いつわりがない」などの意味があり、日本の代表的なたこであることから「真蛸」という名前になったとされています。
ミズダコの由来
ミズダコはマダコと比べるとぬめりが多く、水っぽい見た目です。そのことから「ミズダコ」という名前が付いたとされています。お刺身で食べてみると、見た目からは想像できないしっかりとした歯ごたえと、深い味わいが特徴です。
イイダコの由来
イイダコは胴体がパンパンになるほどの卵を抱えるたこです。別名「コモチダコ」ともいわれています。イイダコは漢字にすると「飯蛸」です。これは煮ると詰まっている卵が米粒のように見えることが由来になっています。
ヤナギダコの由来
ヤナギダコの名前は、たこの特徴や生態からつけられたものではありません。「ヤナギムシカレイ」という、柳の葉に似たカレイと同じくらいの水深にいることから、ヤナギの名前が付けられました。
テナガダコの由来
テナガダコの由来はとても分かりやすいです。ほかのたこに比べると、長い足(腕)を持っていることから付けられました。また、たこの腕は一般的には足と表現されるため「アシナガダコ」とも呼ばれます。
たこの主な産地とは?比較してみよう
スーパーでもよく見かけるたこは、日本全国で水揚げされています。主な産地について、たこの種類を比較しながら確認していきましょう。
たこの漁獲量が多いのは北海道
日本で水揚げされているたこの60%以上は北海道で獲られています。北海道というとカニやイクラのイメージですが、たこもたくさん水揚げされているのです。
北海道で獲れるたこは主に「ミズダコ」と「ヤナギダコ」です。マダコは獲れません。ところが、北海道でもマダコを目にすることがあります。これはミズダコのメスをマダコと呼んでいるからで、北海道独自の呼び方だそうです。
北海道以外のたこの産地
では、北海道以外ではどこでたこが水揚げされているのか、種類別に見ていきましょう。
マダコ | 北陸~九州西岸、三陸~四国・九州 |
---|---|
ミズダコ | 東北・北海道 |
イイダコ | 愛知県駿河湾、兵庫県・香川県・愛媛県の瀬戸内海沿岸、熊本県、福岡県など |
ヤナギダコ | 福島県・岩手県の三陸沖、北海道の太平洋側 |
テナガダコ | 瀬戸内海沿岸 |
マダコは温帯性のため、海水の温度が低い北部では水揚げされません。関西では、水揚げが多いマダコが主流です。たこ焼きという料理ができたのも、火を通すと旨味が凝縮されるマダコがたくさん獲れるからかもしれません。
兵庫県の「明石焼き」では「明石ダコ」が具材に使われています。明石ダコは兵庫県の明石海峡で獲れるマダコのことで、明石焼きは美味しいマダコの味を楽しめる逸品です。
イイダコ、テナガダコもマダコと同様に寒い地域では水揚げされません。テナガダコは韓国でも多く漁獲されており、「サンナクチ」や「サンナッチ」と呼ばれるたこ料理が有名です。サンナクチは、いわゆる「たこの踊り食い」です。味付けはとてもシンプルで、ごま油と塩のみで食べます。たこの美味しさとくっつく吸盤を楽しむことができます。
たこは日本全国やお隣の韓国でも多く水揚げされています。獲れる種類は地域によって大きく違い、呼び方や料理の方法も様々です。
冷凍たこ焼きのネット通販はSHINSHIN
たこは、弾力のあるしなやかな食感と、噛むたびに出てくる旨味が楽しめる食材です。そんなたこをアツアツで楽しみたいなら、たこ焼きがおすすめです。外はカリカリ、中はトロっとした生地にたこの旨味が染み出て、美味しさも食感も存分に楽しめるはずです。
SHINSHINでは、ご家庭でもできたてのたこ焼きを楽しめる冷凍たこ焼きを販売しています。生地にしっかり味を付けているため、お酒のつまみにも、おやつにも、おかずにも、活躍すること間違いなしです。ネット通販で全国へお届けすることができますので、ぜひお試しください。ご家庭用の少量パックから、業務用にも便利な大容量までご用意してお待ちしております。
たこ焼きの通販ならSHINSHINの豊前冷凍たこ焼き!うま味の相乗効果でおいしさアップ!
SHINSHINの豊前冷凍たこ焼きのおいしさの秘訣は、独自の生地配合によりキャベツを多く使用していること。さらに、下味として昆布エキス・しょうが・かつお節のうま味成分を組み合わせ生地になじませることで甘さを引きだし、風味豊かな和風の味付けを実現しました!
下味がしっかりついているため、ソースの味の強さに負けません。最大限のおいしさを味わっていただけます。
SHINSHINの豊前冷凍たこ焼きの特徴
30gのインパクト
SHINSHINの豊前冷凍たこ焼きは1個あたり約30g!一般的なたこ焼きのおよそ1.5倍から2倍にあたる大きさなので、その差は一目瞭然。
ボリューム感もあり腹持ちがよくコストパフォーマンスが高いので、パーティーメニューとしても「おお~!」っとその場にいる全員の注目を集めるだけでなく、イベントの目玉・店舗の新メニューとして十分ご期待いただけます。
まだ知られていない豊前グルメ
関西のイメージがあるたこ焼きですが、豊前のたこやきもおいしさ・インパクトで負けていません。
特に、SHINSHINのたこ焼きは、ネット通販でまだ出回っていない金子食品オリジナルミックス粉を使用。とろみのある生地によって生まれるクリーミーな風味は多くのリピーターにご満足いただいています。
ふるさと納税返礼品にもなっている地元でも大人気のご当地グルメとしてパーティー・イベントでの話題性も十分ではないでしょうか。
店舗名物のオリジナルメニューもおすすめ
SHINSHINの豊前冷凍たこ焼きは下味がしっかりついています。ソースだけでなくマッチするドリンク・お酒のバリエーションも幅広く、和洋中をはじめ、どの料理とも相性がいいメニューです。
「他の店にはない新しいものを作りたい」という意欲的なオーナー様のご期待にも十分応えられるでしょう。
SHINSHINが通販で販売している豊前冷凍たこ焼きは、年間2億個以上の冷凍たこ焼きを生産している工場で作られています。豊前市のふるさと納税の返礼品としても人気の商品で、1個あたり30gと大粒で食べ応え抜群なので、おやつや軽食・夜食、おつまみにおすすめです。
たこ焼きの生地には、金子食品のオリジナルミックス粉を使用しており、かつお粉と昆布エキスをふんだんに使用した和風味が美味しさの秘訣となっています。ソースやマヨネーズのトッピングがなくても、どなたでも美味しくお召し上がりいただけます。
たこやたこ焼きの種類・特徴をご紹介!
- 【たこ焼き通販】たこの生態や天敵とは?おすすめはランキングでも確認!
- 【たこ焼き通販】たこの種類や旬は?茹でると赤くなる理由も!人気商品はサイトをチェック
- 【たこ焼き通販】たこの名前の由来は?産地を比較!ネットで選ぶならSHINSHINへ
- 【たこ焼き通販】たこといかの違いや共通点とは?冷凍たこ焼きのショップはSHINSHIN
- 【ネット販売】たこ焼きの数え方とは?ネットやオンラインでたこ焼きを注文!
- 【ネット販売】たこ焼きに舟皿が使われる理由とたこの日!卸業者でたこ焼きを注文
- 【たこ焼きネット販売】たこに含まれるタウリンのあれこれ!仕入れや注文はSHINSHINへ
- ネット販売のたこ焼きをロット買い!たこと健康の関係・ダイエットに適した量は?
- 【冷凍たこ焼き通販】たこ焼きの名前の由来と甲賀流たこ焼きについて ギフトにもおすすめ
- 【冷凍たこ焼き通販】人気のトッピング!かつお節が動く理由とは?業務用の仕入れも対応
- 【通販の冷凍たこ焼き卸】好きな粉ものランキング上位!たこ焼き粉と小麦粉は違う?代用できる?
- 【冷凍たこ焼き通販・業務用】美味しいたこ焼きは何が違う?たこ焼き器でのアレンジ
たこ焼きのネット通販はSHINSHIN
ショップ名 | SHINSHIN |
---|---|
代表者 | 新谷慎一 |
住所 | 〒828-0025 福岡県豊前市恒富209 |
電話番号 | 080-1764-4274 |
メールアドレス | info@shinshin-takoyaki.com |
サイトURL | https://shinshin-takoyaki.com |